こんにちは、えだまめです。
ここ数年の夏は、35℃を超える暑さが多いですねー。
今回紹介するオモチャは、
どこの100均にもあって(もしくは既にご家庭にある)、
玄関先や狭いベランダや公園でも使えて、
知育(指先遊び)にもなるオモチャを紹介したいと思います!!!
意外な100均知育おもちゃはコレ!
・霧吹き
・タオル(保護者が濡れないようにするためですw)
この2つです!!!
霧吹きはこんな感じのものをお使いください。

霧吹き選びのポイントは、この2つ。
子どもの手でも握れる幅であること、少し硬めであることです!
簡単にプッシュできるものよりも、
子どもの力だと少し硬いかな?くらいがおすすめです!
おすすめする理由
水鉄砲と比べると、
- 濡れる範囲が少ない
- 水の飛行距離が短い
- 暑い日だとすぐ乾く程度に濡れる
- 保護者もタオルで防御すればなんなく防げる
- 持ち手を握るときに意外と力がいるので、指先遊びに繋がる
というような利点があり、
ベランダや玄関、公園などでも大活躍するグッズです!
特に公園なんかで水鉄砲を使うとなると、周りに迷惑にならないように注意しなければなりませんよね。でも、言って聞くような年齢じゃない時期も子育てにはありますよね。そういう際に、とってもおススメです!
飽きがきたら…
霧吹きスプレーに飽きてしまったら、、
おうちモンテッソーリのド定番、
「水のあけ移し」もついでにやっちゃいましょう!!
用意するもの
・霧吹きスプレーの下の容器
・注ぎ口があるカップ(普通のカップでも大丈夫そう..)
水のあけ移し
道具を正しく使うには、洗練された手の動き、微細な力加減が必要だそうです。
簡単そうに見えても、子どもからする意外と難しいし、
集中してないとこぼれちゃうんですよね。
写真で見るとこんな感じです。

スプレーの容器に、
注ぎ口のあるカップで水をじゃーっと入れます。
意外とはまってました、これ。

他にも、コップ重ねのコップを2つ用意して、
それぞれの容器にお水をあけ移していくのもはまっていました。
これは、ゆるーいモンテッソーリですが、
良かったら一度試してみてください♬
一緒に熱い夏を乗り切りましょう・・・!
